投稿者: Shinnosuke Iwasaki
shinnosuke-iwasaki
自動登録機能
Last Updated: 2025-04-07ワークスペースの自動登録 [ワークスペース自動登録時間(分)]に設定した分置きに自動的にWSファイルを保存することが出来ます。ファイル名は「AutoSave.ws」 という名前で保存されます。 <利用方法>1.[ツールヘ...
SQLサーバー接続に関するトラブルシューティング
Last Updated: 2025-04-07下図のメッセージなどでデータベースに接続できない場合、以下に記載する内容をご確認いただくことで改善されることがあります。 サービス起動の確認 【確認方法】 Microsoft SQLServerがインストールされているコ...
3DCAD インポートモジュール
Last Updated: 2025-04-07SigmaNESTで3Dデータを読み込む場合、以下のモジュールのどちらかが必要になります。 CAD Import Directモジュール CAD Import Plusモジュール CAD Import Directモジュ...
データベース接続設定
Last Updated: 2025-04-07シグマネスト起動時に、下図「SQLサーバログイン」画面が表示されてシグマネストを起動できない場合の設定方法についてご案内します。 「SQLサーバー」と「データベース名」が正しいことを確認します。たとえば、接続先PCの名前...
サポートされているファイル形式
Last Updated: 2025-04-07シグマネストでは、下記の表に記載されたファイル形式を直接インポートすることができます。 3Dデータ読み込みオプションについては下記リンク【3DCAD インポートモジュール】をご確認ください。 3DCAD インポートモジュ...
端材と残材作成
Last Updated: 2025-04-07ネスティング後に余った材料を端材または残材として材料リストに登録/使用することができます。 端材作成は、ネスティング後の材料の余った部分に加工経路を割り当て材料リストに登録します。 残材は、ネスティング後の材料全体を虫食...
残材作成
Last Updated: 2025-04-07ネスティング後に残ったシート(虫食い状態のシート)を残材として材料リストに登録/使用することができます。 https://sigmanest.jp/wp-content/uploads/2022/11/Crop-Shee...
フィルター
Last Updated: 2025-04-07デザインデータなど要素数の多いDXFデータを扱う際に、要素数が多く機械側でうまく動作しないことがあります。「フィルター」を利用することで要素数を削減して機械側のトラブルを解消することができます。 ※フィルターモジュールが...
DXFエラー確認
Last Updated: 2025-04-07インポートしたDXFの形状が閉じていないなどのDXFにエラーがある場合、部品化する前にエラーを確認することができます。 DXFをインポートします。 下図、「輪郭確認」をクリックします。 ジオメトリエラーがある場合、形状が...
複数部品の読込み
Last Updated: 2025-04-071ファイルのDXFに複数の部品が存在する場合、下図、部品作成の設定を「複数部品」として設定します。「単部品」設定で部品化した場合、複数部品が1つの部品として認識されます。 DXFをインポートします。 「オプション」タブを...