V25新機能紹介 – 共通線切断

V25新機能紹介 – 共通線切断

今回はV25にて追加された新機能のひとつである、共通線切断のオプション機能についてご紹介します。

 

これまで、コの字で共通線切断する際には、部品ごとに材料から完全に切り離す処理が行われていました。そのため、特に薄板や小さな部品では、切断後に部品が動いてしまい、精度や安全性の面で課題となる事がありました。

 

今回のV25では、この課題を解決する新たなオプションが追加されました。

新機能では、共通になっている線(要素)を次の部品を切断するタイミングまで材料と繋げたままにすることが可能となりました。

 

これにより、部品が材料から切り離されるタイミングが遅くなり、切断中の部品の安定性が大きく向上します。

 

特にコの字形状のように、最後の1辺を切ることで完全に分離されるような形状に対して、非常に効果的です。

このオプションを活用することで、

・切断中の部品のバタつき防止

・切断精度の向上

・機械の安全性向上

 

といったメリットが期待出来ます。

既存のコの字切断のイメージ

新機能のコの字切断のイメージ

この機能に関して詳しく知りたい方や、実際に使ってみたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください。実機デモや詳しい説明も対応可能です。

 

ご覧いただきありがとうございました!

シグマネスト

お問合わせ・無料相談

SigmaNESTに関するお問合わせはこちら

Takaaki Takeuchi

幼少期より数学に興味を持ち、大学生の時に学んでいた高度に抽象化された純粋数学の理論が、第3次AIブームの到来により現実世界に花開いた。 理論だけの存在であった数学に、時代がようやく追い付いた今、大学での学びが遺憾なく発揮出来る環境は既に整っているが、学生時代は真面目に勉強していなかったため、いまだにその秘められた能力を開花させる事が出来ず現在に至る。 主な業務は、SigmaNESTのカスタマイズ/ポスト開発や導入教育、サポートなど。 座右の銘「猫の下僕」「猫の召使い」「猫の手を借りたい」