最新リリース SigmaNEST v26 – 新機能 投稿者:Jun Tanaka 投稿公開日:2025-11-13 投稿カテゴリー:お知らせ / 機械 SigmaNEST 26 Suite のハイライト ハイレベルな製造をサポート SigmaNESTは25年以上にわたり、製造業者とともに生産を効率的に維持するために取り組んできました。バージョン26では、その取り組みをさらに発展させ、より高速な動作、よりスムーズなプログラミング、そして信頼性の高いネスティングを実現します。これにより、機械の稼働を止めることなく、生産とビジネスの流れを継続できます。あなたが生産管理者であっても、プログラマー、オペレーター、または経営者であっても、今回のリリースはすべての工程を強化します。連携されたワークフロー、より賢い自動化、そして信頼できる安定したパフォーマンスによって、生産の各段階を支えます。 ’’SigmaNEST 26 Suiteは、スピード、自動化、統合、使いやすさの面で大きなメリットをもたらします’’ 待ち時間の短縮と生産追跡の強化による生産業務の迅速化 劇的なスピードの改善 バージョン26で最も大きな改良のひとつは、部品パラメータダイアログの読み込みの最適化です。日常的に使用するユーザーにとって、これまで最大10分かかっていた処理が、わずか20秒で完了するようになりました。待ち時間は99.7%も短縮されています。これにより、ダウンタイムの削減、迅速な意思決定、そして現場全体でよりスムーズなプログラミング作業が可能になります。 Version26 Version25 部品のロード時間が数分から数秒に – 最大99.7%短縮! データ読み込みの遅延 オペレーターや日常的なユーザーは、データの遅延読み込み機能によって恩恵を受けます。この機能は待ち時間を最小限に抑え、切断作業の時間を最大化します。ユーザーはシステムの遅延に悩まされることなく、生産そのものに集中できるようになります。 ショップマネージャーの機能強化 生産ロケーション追跡機能により、各工程の後に製品アイテムへ実際の保管場所を割り当てることができるようになりました。この機能は、Color Offload や SFDC と統合されており、生産の整理や効率的な流れを維持することで、トレーサビリティ(追跡性)、責任の明確化、そしてリーン生産(無駄のない製造)の実現をサポートします。 各作業後に生産場所を追跡し、ショップマネージャーで明確なワークフローを実現します。 よりクリーンな部品取り出しと残材優先ネスティングによるスクラップ削減 コーナーリリーフカットと手動スクラップカット 生産管理者や機械オペレーターのために、新しいコーナーリリーフカット機能と手動スクラップカット機能が追加されました。これらは連携して動作し、パーツをスケルトン(残材)からきれいに取り外し、スクラップを扱いやすいサイズに分割します。これにより、チップアップ(部品の跳ね上がり)やパーツの引っかかり、機械の停止といったトラブルのリスクを軽減します。この機能は、手動および自動のアンローディング環境の両方をサポートします。コーナー逃げカットは、鋭角なコーナーや不規則な切り抜き部分の周囲に小さな切れ込みを加えることで、部品がシートスケルトンに引っかかるのを防ぎ、取り外しを容易にします。 コーナーリリーフと手動スクラップ切断は、部品離脱を改善し、スクラップサイズを削減することで、トラブルのない機械加工を実現します。 部品モードでの手動スクラップ切断 ユーザーは、ドロップアウト形状(抜き取り部分)やコーナー逃げカットの周囲に追加の切断線を設定し、スクラップ材を分割できるようになりました。これにより、部品とスクラップの分離がより確実になり、安全な切断環境が実現します。この機能は、特に自動アンローディングシステム(自動仕分け装置)において大きな効果を発揮します。 残材優先ネスティング SigmaCTLでは、残材を新しい材料よりも優先的に使用するよう自動で最適化されました。これにより、鋼材サービスセンターでは残材の保管量を削減し、材料の利用効率を最大化できます。この改善によって、作業の効率化と廃棄物の削減が同時に実現します。 SigmaCTLは新しい材料よりも残材を優先的に使用し、材料利用率と保管効率を最大化します。 高度な開先加工と先行ピアスの柔軟性による高精度な制御 3D開先加工ツーリング エッジ面取り、ループ分割、リード編集などの高度な3D開先機能により、ユーザーは開先加工の経路を精密に制御できます。これらの機能を使用することで、NC適用後でも開先の加工順序を手動で微調整することが可能です。これにより、複雑な形状や難しい開先加工にも対応できます。SigmaNESTのルールベースによる一貫性と手動制御の組み合わせが、最適な切断品質と安定した機械性能を保証します。 先行ピアスの柔軟性 先行ピアスは、パーツ単位・グループ単位・シート全体のいずれでも実行できるようになりました。これにより、オペレーターやプログラマーはピアス順序を柔軟に管理できます。その結果、ノズルの汚れや切断不良を減らし、より安全で安定した切断を実現します。 自動タブ機能の強化 (SigmaTUBE SW) プログラマーは、エンドカットまたは内部形状のいずれかに選択的にタブを配置できるようになりました。これにより、不要なタブを削減し、切断品質を向上させます。これは、ループサイズのみに依存していた旧バージョンからの大きな改善です。 SigmaTUBEの自動タブ機能は、エンドカットまたは内部形状を対象にタブを配置し、タブ数を減らしてよりクリーンな部品を実現します。 洗練されたユーザー体験 - 安定性と操作性の向上により、日々のプログラミング作業がよりスムーズになります。 インポート/エクスポート機能の拡張 エンジニアやプログラマーは、SigmaBEND.polp ファイル、Creo representations、STEP/CAD Import Plus における部分的な深さをマーキングとして取り込む機能、そして DSTV ベベルエクスポートへの対応など、拡張された入出力サポートを利用できます。これらの機能拡張により、手動でのデータ入力が不要になり、データの一貫性が向上し、CADからCAMへの統合がよりスムーズに行えるようになります。 SigmaBEND.polp、STEP、Creo、DSTV ファイルへの拡張インポート/エクスポート対応により、ワークフローがより迅速になります。 タッチプローブ基準 SigmaTUBE SW では、自動プロービングにおけるルール作成がよりスマートになりました。カッティング範囲内にループがあるかを自動で判定し、プローブ間隔に基づいて検証を行います。これにより、不適切または過剰なプロービングを防ぎ、測定精度と作業効率が向上します。 レポート名とレイアウト画像ID カスタマイズ可能なレポート名と、パーツIDを重ね合わせたレイアウト画像のオーバーレイ機能により、部品の追跡やレイアウトとの照合が容易になります。これにより、トレーサビリティと柔軟性が向上します。 SigmaTUBE SWは、カスタムレポート名とレイアウト画像IDにより、部品の追跡を容易にします。 SimTrans Copilot IT担当者やシステム管理者は、SimTrans Copilotによる自然言語対応機能の恩恵を受けます。これにより、トラブルシューティングをより迅速に行うことができます。また、最適化によりメモリ負荷が軽減され、大規模データセットを扱う際の安定性が向上しています。 ライセンスの柔軟性と自動化制御 ライセンス管理と自動化制御機能の強化により、ITチームは大規模な運用においても安心して管理できます。さらに、将来的な拡張やSigmaNESTソリューション全体での統合を見据えた設計となっています。 お問い合わせ 今回は新バージョンのハイライトをお伝えしました。SigmaNESTは進化を続けています。ユーザー様からの要望も受け付けておりますので、リクエストもお待ちしております。気になる機能がございましたら営業までご連絡ください。電話:045-315-6913(代表)メール:[email protected] お問合わせ・無料相談 SigmaNESTに関するお問合わせはこちら お問合わせ・資料請求 Post Views: 8 タグ: SigmaNEST, 新機能 その他の記事を読む 前の投稿【製造DX事例】切断後の仕分けを見える化!SigmaSORT BEAMが現場を変える Jun Tanaka 生粋のはまっこ。前職では10年間、3D CADCAMベンダーでコンサルティング営業に従事し、部品加工メーカーや各種金型メーカーへのコンサルティングを実施しました。フットワークが軽く、北海道から九州までの全国のお客様に対しシグマネストの導入を支援します。週末はサーフィンと娘のダンスの応援を楽しんでいます。 おすすめ 自己紹介 2023-04-26 添付ファイル付きメールについて 2023-02-03 ゴールデンウィーク休業のお知らせ 2023-04-17