eリポート機能を利用することでポスト実行時に任意のリポートをPDFファイルや画像ファイルとしてファイル出力することができます。
「POST時にeリポートを登録します。」を有効にしてください。
出力したいリポートレイアウトを<追加>ボタンで追加します。
リポート名 出力したいリポートレイアウト名を選択思します。
ファイル名タイプ 出力したリポートのファイル名とする文字列を何にするのか設定します。
eリポートタイプ ファイルタイプを選択します。
※「プリンターへ送る」を選択した場合は、下図の「プリンター」で出力先のプリンターを選択できます。
拡張子 実際にファイルが出力される際の拡張子を入力します。
接頭辞 ファイル名の先頭につける文字列を設定します。
続いてコンフィグの「パス」設定でeリポートの出力先パスを設定します。
<OK>でコンフィグの画面を閉じます。
以上でポスト実行時にPDFファイルなど任意のファイル形式で出力されます。
※ポスト実行の画面で以下の「E-リポートの登録」が有効になっていることをご確認いただきポストを実行していただけますようお願いいたします。
