[ネスティングNC]-[ディストラクト]機能を利用することで下図のように中抜き形状を細かく砕くような切断経路を作成することができます。
[ネスティングNC]-[ディストラクト]を選択します。ディストラクト経路を作成する内周形状を選択します。
右クリックか[完了]アイコンをクリックすると下図の画面が表示されます。
設定方法については、下記の[設定方法]をご覧ください。
<OK>を実行するとディストラクト経路が作成されます。
設定によって選択された輪郭に対してディストラクト経路が作成されない場合は、下図のメッセージが表示されます。
ブロックサイズ
X方向とY方向のピッチを設定します。
0を入力するとその方向の経路は作成されません。
輪郭面積
最小面積/最大面積の範囲内の面積の輪郭に対してできストラクト経路を作成します。
エッジ間隔
部品形状から設定した距離分、離れた位置から径を作成します。
加工終了部も同じ距離分離れた位置で終了します。
最初に水平カット
水平方向の切断を先に加工してから垂直方向の切断を行います。
連続切断:ディストラクト→内形輪郭
ディストラクト経路の終了位置から切断し続けた状態で内周切断を加工します。
※入射位置はディストラクト経路の終了位置に移動されます。
1:ディストラクト経路の終了部
2:内周形状の入射開始位置へ移動
3:内周の入射動作
入射/脱出設定
直線:直線の入射動作を設定します。
逆直線:直線の入射動作を設定します。
加工開始位置から設定した距離分、手前でピアスし加工が開始されます。いったん部品形状方向に加工し、その後ディストラクト加工を行います。
直線-直線:直線動作が2段階の直線動作で追加されます。
最初の動作は、左側の設定項目の値で動作します。
逆直線-直線:最初に「逆直線」方向の入射動作をして、その後直線動作で入射します。
直線円弧角度:直線円弧形状で入射します。
[自動NC]では、下図の画面で設定します。
お問合わせ・無料相談
SigmaNESTに関するお問合わせはこちら