現場を変える!SigmaNESTのリポート機能で業務効率と精度が劇的向上 投稿者:Takehito Iizuka 投稿公開日:2025-06-30 投稿カテゴリー:ケーススタディ / 機能 加工データを作るだけでは、製造は完了しません。図面通りに部品が切れていても、現場での取り間違いや指示ミスがあれば、最終的な品質に影響します。正しい情報を、誰でも迷わず理解できるかたちで届ける――SigmaNESTのリポート機能は、現場のそんなニーズに応える「もうひとつの加工データ」です。 SigmaNESTのリポート機能とは レーザー加工、ガス切断、パンチングなど、どんな加工機であっても、加工現場では「何をどの順に」「どう扱うか」の判断が必要です。SigmaNESTのリポート機能では、ネスト図、部品リスト、材料明細、歩留まり、加工コスト、さらにはラベルや帳票類まで一括で出力できます。以下の記事では、SigmaNESTのリポート機能についての概要をまとめています。帳票出力について考える また、部品ごとに色分けされたネスト図を用いれば、現場での視認性が向上し、取り違いの防止やピックアップ作業の効率化にもつながります。色グループ 現場に最適なレイアウトを自由に設計 SigmaNESTのリポート機能では、現場の運用に合わせた多種多様なレイアウトを実現することができます。以下の記事では、その一例を紹介させていただいております。レポート / 帳票 / 加工指示書 / ラベル 紙だけじゃない。ペーパーレスで広がる活用 リポート昨日は、プリンターからの印刷だけではありません。PDFやExcel形式での保存・共有が可能で、現場モニターでの表示や、メール・クラウド経由の配布など、ペーパーレス運用も実現できます。これは、働き方改革や品質トレーサビリティの向上にもつながり、管理・記録の負担も軽減されます。帳票を電子ファイルで出力する リポートから次のステップへ。投影による支援「SigmaSort Beam」 さらに一歩進んだピックアップ支援ツールが、SigmaSort Beamです。これは、ネスト図を鋼板の上にプロジェクターで投影し、該当部品を色や点滅でハイライトすることで、ピックアップ作業を“見るだけ”で正確に行えるようにするソリューションです。これにより、紙のリポートすら不要な現場が実現し、完全な視覚支援と人的ミスの抑制を可能にします。SigmaSORT BEAM まとめ 製造現場で求められているのは、加工プログラムだけではなく「分かりやすい情報」です。SigmaNESTのリポート機能は、単なる帳票出力ではなく、現場を動かす力そのもの。さらに、ペーパーレス化やプロジェクション支援など、情報の伝え方にも未来があります。製造の質を高めるのは、技術だけでなく、それを伝える「情報」なのです。 お問合わせ・無料相談 SigmaNESTに関するお問合わせはこちら お問合わせ・資料請求 Post Views: 50 タグ: SigmaNEST, ネスティング, ラベル, リポート, 加工指示書, 帳票 その他の記事を読む 前の投稿SigmaNESTとは?7社の導入事例でわかる改善効果 Takehito Iizuka 新潟県生まれです。シグマテックでは6年目で技術チームとしてお客様への導入支援、カスタマイズの開発やサポートなどを担当しています。音楽と釣りが好きです。車の運転が苦手です。 おすすめ 金属加工業界におけるコスト計算と見積り作成 2024-12-05 シグマネストで部品データと材料データを効果的に管理 2024-08-07 [導入事例]SigmaNESTが、TOSEC社の持続可能性への取り組みを支援 2025-03-23