このページでは、バージョン20で追加された機能を紹介します。
カテゴリ | SP | 内容 |
---|---|---|
ネスト | 7 | HD TrueShape、ベストシート、ネスティングの効率を改善しました。 |
パンチ | 7 | パンチの不連続性をチェックするオプションがモーダル値として保存されるようになりました。 |
ネスト | 6 | 固定ネストのプレビューウィンドウのサイズを変更できるようになりました。 |
ネスト | 6 | 部品リストを右クリックし固定ネストを呼び出すことができるようになりました。 |
ネスト | 6 | ネストタイプ「HD Rectangular」ネスティングで、共通線の制限をサポートするようになりました。 |
ネスト | 6 | HD SuperNestで歩留まりよりもシートリピートの最適化を優先させる機能を追加しました。 |
ネスト | 4 | ネスティング中のリードイン衝突の自動解決時にリードイン位置の優先順位を設定できるようになりました。 |
ネスト | 4 | 部品パラメータの共通線加工用部品を有効にした部品に対して 共通線加工を実施する要素の制限を設定できるようになりました。 [部品モード]タブ-[共通線属性]で設定できます。 属性でどの要素が制限されているか確認することもできます。 |
3D | 3 | ネストタイプ「HD Trueshape」および「HD Advanced Trueshape」、「HD SuperNEST」でトーチ削減スキームに対応しました。 |
ファイルインポート | 3 | Siemens NX 1915のサポートを追加しました。 |
リポート | 3 | 部品IDのテキストを部品形状内に配置する機能を追加しました。 |
ネスト | 3 | [干渉の確認]機能で上下左右のエッジごとに干渉距離を設定できるようになりました。 また、「タスクエッジ距離を使用」を有効にすることでタスクパラメータで設定したエッジ距離を使用できるようになりました。 |
ファイルエクスポート | 3 | CDL ファイルのエクスポートで以下の内容に対応しました。 部分の深さ情報を追加 ドリル属性情報を追加 |
ネスト | 3 | 2点またはエッジを選択してパーツを整列、回転させる2点整列オプションの追加しました。 |
ネスト | 3 | パーツの位置合わせの際、ソースとターゲットの両方から2点を選択できるようになりました。 |
ネスト | 3 | ネストに作成された加工経路に対してバンプするようになりました。 先行ピアスの経路などにもバンプが有効になります。 |
パンチ | 3 | パンチニブルの最初のヒットの後、手動でタブを配置する機能の追加しました。 |
ファイルインポート | 2 | CAD Import Plusで対応しているファイルの新しいバージョンに対応しました。 |
ファイルエクスポート | 2 | CDL ファイルのエクスポートで以下の内容に対応しました。 開先情報を追加 |
パンチ | 2 | 手動パンチ機能のツールの表示を改善しました。 |
ネスト | 2 | 選択した材料にパターンがない場合、シート パラメータのパターンマッチング オプションを無効化しました。 |
部品 | 2 | ツリーで部品グループ(材質板厚が表示されている黒いアイコン)を右クリックして[編集]を選択する機能の追加しました。 |
リポート | 2 | [ネスティングNC]タブの手動NC内の[ユーザーエントリ]で設定した文字列をリポートに出力できるようになりました。 |
ファイルインポート | 2 | 部品のインポートとジオメトリの置換で使用するReplace.iniのログファイルの追加しました。 |
ネスト | 1 | ネストタイプ「HDスーパーネスト」で部品モードで作成した経路を考慮するように改善しました。 |
ネスト | 0 | ネストタイプ「HD SuperNEST」で以下の機能に対応しました。 ・フィラー部品 ・シート結合 ・部品優先順位 ・WOソート |
ネスト | 0 | HD Advanced TrueShapeが改善されました。 |
部品 | 0 | 複数の先行タブを一括で変更できるようになりました。 |
ファイルインポート | 0 | 機械で加工した際のカーフエラー(補正値より小さい移動を行った際に表示されるエラー)を回避するために、小さな要素をチェックする機能を追加しました。 [コンフィグ]の「バッチインポート」 |
ネスト | 0 | タスク設定に残材を最初に使用するオプションの追加しました。 |
ネスト | 0 | ネストタイプ「HD Advanced Trueshape」が「WOソート」に対応しました。 |
ネスト | 0 | ネストタイプに「HD Shear」が追加されました。 |
ファイルインポート | 0 | NX XMLファイルでのインポートおよび部品作成のサポートを追加しました。 |
ファイルインポート | 0 | NX 1872のサポートを追加しました。 |
コンフィグ | 0 | 作業指示と材料の設定項目名をコンフィグで設定できるようになりました。 |
ネスト | 0 | [ネスティング]タブ画面右側の部品リストで表示する部品パラメータに「ミラー」と「回転設定」が追加されました。 |
コンフィグ | 0 | マウススクロールによる画面の拡大縮小を逆方向にする設定を追加しました。 |
加工経路 | 0 | [ネスティングNC]タブの送り点挿入などの機能で指定した径の円でバンプを行うことができるようになりました。 また、アンドゥアイコンが追加されて操作を元に戻すことができるようになりました。 |
ファイルインポート | 0 | Creo 6.0での3Dインポートのサポートを追加しました。 |
ネスト | 0 | ネスティング中の入射位置が干渉しないように入射位置を自動解決するオプションの追加しました。 |
作図 | 0 | [CAD]タブに作図機能[多角形]が追加されました。 |
部品 | 0 | 入射位置の制限を設定できる機能追加しました。 [部品モード]タブ-[入射許可]/[入射禁止] 入射禁止で選択した部分に入射開始位置を移動できなくなります。 [属性]の表示設定で禁止した要素を確認できます。 DXFファイルなどのインポート時にもマッピング画面で禁止位置を設定できます。 |