[ネスティングNC]タブ-[先行ピアス]機能を利用することで様々な先行ピアスに関する経路を作成することができます。
先行ピアッシング #
[先行ピアッシング]機能を利用することで先行ピアスの経路を作成することができます。アイコンをクリックすると下図の画面が表示されます。各設定項目について以下に説明します。
先行ピアッシングタイプ
パンチ位置:「プロセス」で選択した加工プロセスでピアス加工(ポイント要素に経路をつけた際の加工)を実施します。「円直径」で設定した値分、ピアス位置から話した位置に先行ピアスの経路を作成することができます。
円:円形状の経路を先行ピアスとして追加します。この円形状の径については、下記の「円直径」で設定した径となります。
パンチ:タレパンなどの金型を利用したパンチング機能が存在する機械で利用する設定です。この設定を選択した場合、画面の下の表に利用される金型の情報が表示されます。金型を追加する必要がある場合は、「ツールを追加」をクリックしてツールマネージャを表示します。この中から利用する金型を選択できます。
標準形状:標準形状を利用した先行ピアスの加工経路を作成します。
※利用したい標準形状を追加したい場合は、[SNDATA]フォルダ内の[Shapes]フォルダ内に存在する「PrePierce.dat」をメモ帳などのテキストエディタで開きます。
カンマで区切っている左側が表示される標準形状名です。右側は、利用する標準形状ファイル名です。
無し:先行ピアスの経路を作成しません。すでに先行ピアスの経路が存在する場合は、削除されます。
プロセス
先行ピアスの経路をどの加工プロセスで加工するのか選択します。
機械停止追加
無し:機械の停止コードを出力しません。
開始:先行ピアスの開始前にM00などの機械停止コードを加工プログラムに出力します。
終了:先行ピアスの終了後にM00などの機械停止コードを加工プログラムに出力します。
開始・終了:先行ピアスの開始前と、終了後にM00などの機械停止コードを加工プログラムに出力します。
※意図したコードが加工プログラムに出力されない場合は、サポートセンターにお問い合わせください。
ピアス位置
※先行ピアッシングタイプが「円」か「パンチ」の場合に設定できます。
中央:ピアス位置に先行ピアスの経路を作成します。
エッジ上:先行ピアスの経路の端点がピアス位置に来る位置に経路が作成されます。
シーケンス
先行ピアスと通常の切断加工の順番を設定します。
部品毎:部品毎に先行ピアスと通常の切断を繰り返します。
ネスト毎:レイアウトごとに先行ピアスと通常の切断を繰り返します。
トーチ間隔毎:利用するトーチ本数や、トーチ間隔毎に先行ピアスと通常の切断を繰り返します。
選択
先行ピアスの経路ををカレントレイアウトのみに作成するのか、全レイアウトに作成するのかこの画面を<OK>で閉じた後にクリックした部品に作成するかを選択します。
輪郭選択
先行ピアスの経路を作成する対象を選択します。
タブに先行ピアス
タブの入射位置にも先行ピアスの経路を作成します。
重なったピアスの削除
先行ピアスの経路と他の部品が干渉する場合に、先行ピアスの経路が削除されます。
※この設定が無効な場合、干渉していることを知らせるメッセージが表示されます。
リバース先行ピアス
先行ピアスのプロセスの開始点を反転します。
先行ピアスのマージ
重複する先行ピアスを1つの加工経路にマージ(統合)します。