[ネスティング]-[干渉チェック]機能を利用することで、以下のような干渉チェックを行うことができます。
この機能では、
・部品と部品の干渉
・部品と材料の干渉
・加工経路と部品の干渉
利用方法 #
[ネスティング]タブ/[ネスティングNC]タブ-[干渉の確認]を実行します。
画面左に設定画面が表示されます。
この中の<確認>を実行します。
干渉がない場合は、下図のように表示されます。
干渉が検出された場合は、下図のように表示されます。
設定方法 #
以下に本機能の設定内容について説明します。
<デフォルト登録>(保存アイコン):クリックすると以下の内容の設定をデフォルトとして保存します。
部品干渉:レイアウト上の他の部品間の干渉チェックを有効にします。
入射を含む:部品の干渉をチェックするときに、入射も含めてチェックします。
干渉タイプ
実行する干渉チェックのタイプを設定します。次のいずれかを選択できます。
オフセット – 部品:レイアウト上の部品 をオフセットした形状と部品形状間の干渉をチェックします。
オフセット – オフセット:レイアウト上の部品をオフセットした形状と他の部品のオフセット形状間の干渉をチェックします。
オフセット タイプ
干渉チェックで使用するオフセットのタイプを設定します。次のいずれかを選択できます。
ルックアップ:干渉をチェックするときに「安全間隔」で設定した値を使用します。 ※実際には、「安全間隔」で設定された値+プライマリTECで設定されたカーフ幅の値でオフセットされます。
手動:干渉をチェックするときにパーツ オフセット値を使用します。 [パーツ オフセット]テキスト ボックスに値を入力します。
材料干渉:材料の端との干渉をチェックします。チェックボックス「タスクエッジ距離を使用」を有効にするとタスクパラメータに設定されたエッジ間隔値を利用して干渉チェックを行います。
無効の場合は、「材料オフセット」に設定された値を参照します。
<…>をクリックすることでエッジごとの距離を設定できます。
ピアス干渉:ピアス ポイント(入射が始まる位置)と部品形状の間の干渉をチェックします。「ピアス オフセット」に入力した径の円との干渉をチェックします。
NC 干渉の確認:パーツの NC パスに沿って干渉をチェックします。
現在のレイアウト:現在開いているレイアウトを対象に干渉チェックを行います。
すべてのレイアウト:すべてのレイアウトを対象に干渉チェックを行います。